2020年11月9日月曜日

エピローグ

最終戦から一週間後。


大学の研究室の先輩に草野球に誘われ、久しぶりの軟式野球の試合を楽しんだようです。

小学生の時に憧れだった"飛ぶ"バット、ビヨンド。軽すぎると言ってました。


ホントに終わったんだ。と実感しました。




2020年10月25日日曜日

大学最終戦(=恐らく硬式野球最終戦)

本日秋季リーグの最終戦でした。

結局この1年で、公式戦は4試合だけとなってしまいましたが、

チームは全て勝利し、息子も活躍でき、いい形で終わることができました。


そして、この試合が息子の大学野球の最終戦でした。

恐らく硬式野球の最後の試合。


振り返れば、アメリカにいた時に地域のリトルリーグで野球を始めたのは1年生。

日本に戻ってきて4年生から少年軟式野球。

再びアメリカに渡り、中学~高校1年の夏まで現地で野球を楽しみ、

高校1年秋から大学4年まで日本で硬式野球を続けました。


試合を見に行けるときは必ず観戦し、写真やビデオを撮り、送迎し、アイシングの準備をし、練習の手伝いをし、バッティングセンターに連れていき、道具を買ってあげ、

この15年ほどは息子の野球が生活の第一優先となっていました。


それも今日で終わりです。


でも、なぜか悲しいわけではありません。

今年はコロナ禍に巻き込まれ、野球に関わる時間がかなり制限されたことにより

ちょうどよい免疫がついたのかもしれません。


さて明日からは自分も生活の優先順位が変わります。

別のことを楽しみます!!


PS。大学で2度ほど、野球をやめようかと考えていたことがあったようです。

今日試合後の引退あいさつで、最後まで続けてよかったと言っていたそうです。

よかったよかった。





2020年10月11日日曜日

日本に戻ってから初めての体験

 2012年10月9日と12日の投稿で、当時日本には無かったルールをアメリカで体験した話を投稿しました。

本日、日本で初めて遭遇しました。


場面は6回表、ツーアウト2・3塁。バッターはうちの息子。

キャッチャーが審判に向かって1塁を指さしてる。

『??????』

うちの子、苦笑い。そのまま小走りで1塁へ。

そう、申告敬遠です。


大学4年生の秋季リーグ、残り少ない公式戦の貴重な1打席をこうして終えました。


ちなみにその後複数点がはいり、相手チームの作戦は失敗でした。


残り2試合。

2020年10月4日日曜日

公式戦の様子

ついに始まった秋季リーグ。

4年生の息子にとって最後の硬式野球の公式戦。

9月末に1試合やったあと、他大学で野球部員による事件が発生し逮捕者が出た影響で翌週は延期。

中止になったらどうしようとやきもきしていたが2週間後に延期とのことで一安心でした。


さて初戦の様子です。

まず、会場に来られるのは選手を含むチーム関係者と、選手の家族のみ。

選手の家族は事前登録が必要でしたので、当日は入場するのに手間がかかるのか?と思いきや、これまでと何も変わった様子はなく、普通に観戦エリアへ。もちろんマスク着用。

もちろん家では体温測定や体調チェックをやっていたので、入場できないことは無かったはずではありますが、まさかいつもと何も変わらずとは。。。。。

まあ強いて言うと、観戦エリアにソーシャルディスタンスを確保するよう貼り紙がしてあったくらいか。

まあ、わかる範囲では不適切な行動をしている人はいなかったし、心配になるような場面も無かったので、これでよかったのかもしれません。


そして試合。

ベンチ内の選手以外はマスク着用。

試合前のあいさつは先発出場の10人だけ。

ボールボーイが球審にボールを渡すときはビニール手袋。

それ以外にいつもと違う点は気づきませんでした。


さて試合。練習不足でみっともない状況だけはやめてくれと思ってましたが杞憂でした。

守備では内野ゴロで3つの併殺を取れたし、打撃も特に不安は感じさせず、きっと各個人でしっかり練習をしていたんだろうな。という事が伺える内容でした。


とにかくまず1試合できてよかった。

この舞台を作ってくれた関係者の皆さま、きっといろいろな事に対して闘ってくれたことと想像します。お力添えに感謝です。


2020年9月23日水曜日

ついに始まる久しぶりの試合

例年8月末に始まる秋季リーグですが、今年は分散してスタートです。

うちの子のチームは9月中旬からスタート。

参加を辞退するチームもあり、7チームの総当たり戦で合計6試合です。

父兄は事前に名前を登録して、体調管理や感染防止をした上で観戦できます。

===

ところが初戦の数日前、週末の試合を棄権するとの連絡がありました。

詳細は分かりませんが、関係者のご家族に濃厚接触者が出たとか??

幸い関係者ご本人は問題なく、翌週から試合に参加できるとのこと。

合計6試合が4試合に減ってしまいましたが、もはややれるだけでもありがたい状況です。

===

うちの子の通う大学では未だにチーム全体での練習は認められておらず、参加人数も制限された個人練習となっています。

他チームの状況は分かりませんが、試合として成立するのか不安もあります。

それでも恐らく人生最後の硬式野球の公式戦。精一杯楽しんで欲しいし、精一杯楽しませて頂きたいと思います。


あ、出場できるかどうかは分かりません(笑)



2020年6月15日月曜日

間が空きましたが。。。

昨年11月以来、7か月ぶりの投稿です。
恐らく歴史の教科書に載るであろう出来事の影響で、いろいろな事が起こりました。
これを想定外と言わずして何を言うのか。

===
さて、うちの子の所属する大学野球チームの様子です。

昨年11月に秋季の『強化リーグ』がありました。
合計6試合、主に上位リーグのチームと対戦し、良い経験ができたと思います。
高校の時の後輩マネージャーが、大学でも野球部マネージャーをやっていたことも知りました。きっと良い経験ができるでしょう。

そして冬。
今回は12月上旬に納会があり、1月下旬まで長期休みとなりました。
恐らく大学入学後の最長です。

1月末に練習が再開。新4年生です。
日本でも一部で影響が出始めていましたが、まださほどでもなく。
2月末にはオープン戦も始まりました。

それは2月末の平日。
その日は午後から1試合のオープン戦でした。
今から思えばムシの知らせがあったのか。
仕事を午前中で切り上げて試合を見に行きました。
相手校のグラウンドまでは仕事場から高速を使って車で1時間ほど。
ギリギリうちの子の第1打席に間に合い、途中交代するまで3打席見ました。
見学していた父兄らしき人は他にはおらず。

そしてその試合を最後に、翌週の試合から、以後すべて中止。
春季リーグ(公式戦)も中止。
新人戦も中止。
東国体(東海地区国立大学体育大会)も中止。

今日の時点でもまだ学校のグラウンドが使用禁止のため練習もできず。
連盟からは秋季リーグを目指して準備を進める旨の連絡があった由。

一方で、大学4年生は研究室があり、
5月末まではオンラインで何かやってた模様(よく知りませんが)。
6月からは朝から学校に行ってます。
秋季リーグは8月末から始まりますが、練習をやるヒマがあるのか分かりません。

===
2月末の最後のオープン戦で撮った写真は、もしかすると貴重なものになるかもしれません。
そうならないことを願いつつ。



2019年11月8日金曜日

引退?3年秋終了後にどうするか

秋季リーグも終了し、4年生は晴れて引退となりました。
ほとんどの選手がこれで硬式野球が終わりとなり、寂しさもあると思います。

さて3年生の秋季リーグ終了後。
ここから野球に対してどのように取り組みか、いくつか選択肢があるようです。

まず、野球をやめるパターンとしては、
(1)燃え尽きた。もう十分。
(2)就職活動・大学院進学・留学活動等に専念したい。
(3)せっかくの大学生なので野球をやめて好きなことをしたい。
(4)単位や資格を取るために不在になる。
このような理由でしょう。

そして一部の選手は、上記の事が片付くと途中から復帰します。
就職が決まった、とか。


さてうちの子のチームの3年生ですが。。。
(1)のパターンはなさそう。
(2)~(4)の理由で来なくなった選手がいます。
表向き(3)(4)でも実際は(2)というのもいるらしいです。


そしてうちの子ですが、
もともと(3)の理由で野球は引退の予定でしたが、
なぜか秋季リーグの最終戦の後、やっぱりまた続ける。と。
その背景は定かではありませんが、
11月に行われる『強化リーグ』には参加するようです。

応援する側としては、もう終わりと思っていたのがまだあるよ、ということで、大変ありがたいことではあるのですが、果たしてその思惑は何なのでしょうか。


寒くなってきましたが、明日から強化リーグが始まります。
秋季リーグから1か月以上の間がありました。久しぶりの試合が楽しみです。