2012年11月24日土曜日

自宅から練習場所までの距離

先日のチームミーティングの後、選手名簿が配布されました。
(もちろん自分の学年のチームだけになります。)

プライバシーに関して敏感なはず、と思っていたアメリカですが、
住所、電話番号、子供の生年月日、両親の名前、Eメールアドレス、などなど、
何でも載ってました。

さてその名簿をざっと眺めていて気づいたのは、
チームの本拠地の近くに住んでいない人も意外と多い事でした。

うちから車で、渋滞なしでも30分以上かかる場所に屋内練習場があり
(距離で30キロ程)、通うのは結構大変だな。。。と思っていたのですが、

実は、うちの3倍近く離れている人もいるし、
驚いたのが、州外に住むメンバーも数名いました。

いったいどのくらい時間がかかるんだろう、と思って地図を眺めたのですが、
直線距離で比べると、実はうちの方が遠かった。。。。。

うちは監督も非常に熱心な方ですが、
メンバー(というか親御さんなんでしょうね)も熱心な方が多いチームなんだ、
と感心させられました。


2012年11月15日木曜日

チームミーティング

11/4にサマータイムが終わり、冬時間となりました。
今までより1時間早く、5時を過ぎると薄暗くなってきます。
夏は9時過ぎまで明るかったのに...


さて先日、うちのチームの全学年の父兄が揃ったミーティングがありました。
この組織は、下は11Uから~上は高校大学のチームまで、全部で14チームあります。
目標の話、練習の話、日程の話、会費の話、などなど、2時間近く話がありました。

会費は基本的に全学年同額ですが、集まったお金は各チームに公平に分配され、
それをどのように使うかは各チームに任されます。

うちの子がいた日本の小学生のチームでは、
4年生以上の会費は同額ですが、試合数は6年生が多く、
5年生や4年生は少なかったと思います。
つまり、予算は6年生のチームに重点配分されていました。
練習グラウンドも6年生が優遇されていました。

これは中学・高校でも同じでしょうか?
(そもそも学年でチームが分かれていないと思いますが。)

アメリカではそのような事はありません。
各学年・各チームとも、自分が払ったお金は自分達のために使います。
他の学年のサポートのために使われる、と言うような事はありません。
各チームに同額が分配され、その中で各チームで使い方を決めます。

さて、今年のチームの会費は、去年まで所属していたチームよりも
数100ドル(=数万円)安いです。

尚且つ、他の学年にはPaid Coach(雇われコーチ)がいますが、
うちの学年のチームはコーチ全員が父兄のため、コーチ費用が浮き、
その分試合の参加費用に回すことができるようです。

また、このチームは今年はAAAでしたが、来年はMajorになります。
(チームのランキングについては、2012年6月12日投稿分を参照)

つまり、来年度のチーム選びのテーマであった、【強い】と【試合が多い】の両方が
かなえられそうで、今のところ大変満足、かつ、今後が楽しみです。



2012年11月13日火曜日

寒い中での練習

11月末までチームの練習は休みですが、
週末の休みには子供と1~2時間ほど練習しています。

先々週は小春日和、暖かかったのですが、先週はまた寒さが戻りました。
気温は一ケタです。
黄色や赤く色づいていた木々も葉がかなり落ちました。
もう秋は終わり、冬の始まりです。

さて、ここまで寒くなるとさすがに公園のグラウンドは誰もおらず使い放題かと思いきや、
先週行った、いつも行く場所と違う公園では、女性のソフトボール大会が行われていました。
見ていると、ユニフォームの上からフードつきのトレーナーを着ている子が多かったかな。
色もバラバラ。

その隣のグラウンドが空いていたので、そこでバッティングの練習をしました。
Lスクリーン(写真参照: バッティングピッチャー用の防御ネットをこう呼びます)が
置いてなかったので、トスをロングティーです。


ソフトボール用のグラウンドで、外野フェンスまでの距離が263フィート=約80mでした。
フェンス直撃は10球に1球位の割合であったものの、フェンスオーバーはゼロ。
(フェンスの高さは2mくらい)

今後どのくらい成長していくのか、ちょうどいい目安になりました。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


天気予報を見ると、先週の週末を最後に
今週から最高気温一ケタ、最低気温氷点下となるようです。


さて、先週末の練習は、10/31に書いたグラウンドでやりました。
数週間前はフェンスオーバーがゼロだったのに、
今回は5~10球に1回くらいでフェンスを越える。
何が変わったんだろう。。。
(きっと風のおかげです)


次に、もう少し広いグラウンドへ移動。
ここは、私が参加したソフトボール大会の試合会場で、
アメリカ人はソフトボールでフェンスを越えていた場所です。
フェンスまでの距離を見ると、281フィート(=84m)。
フェンスの高さは恐らく3mは超えている。
あいつらバケモノだ。。。


さっそくうちの子に打たせましたが、
一番飛んだのがフェンスの一番下にダイレクトで当たった打球。
いい風が吹いてたなぁ。。。


せっかくなので、自分も打ってみました。
・・・・・全く飛ばない。
6年生の時は自分の方が飛距離が出ていたのに、
いつの間に追い越されてしまったんだろう。

うれしいような悲しいような、複雑な気分でした。