2018年12月27日木曜日

伝統 (その2)

続きです



■ぼうず頭・・・D (C)
    例えばサッカーはいいのに野球はいけないなんておかしな伝統です。ぼうず頭の理由は、おしゃれに気を回すと野球に集中できないから、と聞いた事があります。冷静に考えて、それ、ホントですかね???

一方で、ほとんどがぼうず頭の中で、あるチームだけそうでなかったとすると審判の方の印象が悪くなるのではないかという懸念があります。所詮は人間ですから。そんな心配するくらいならぼうずにしちゃえ、と。そしてそれが悪循環を生む。



■練習や試合の後は自分達でグラウンド整備・・・B (B)
    ・・・うちの子が入っていた少年野球チームは子ども達がやってましたが、中学以上になると時間がもったいないと言う理由で父兄がやったりする事もあるとか。子どもにやらせて欲しい。
ちなみに私は日本にいた時は好きでやっていました。自分自身が楽しかったので。



■審判へのお茶だしは父兄の仕事、当番制・・・D (C)
    もし私が野球大会の委員長だったら、審判へのお茶だしは禁止にします。だって審判やってたら自分の飲みたいタイミングで自分の好きなものを飲みたいです。
いや、感謝していましたよ、私が審判をやっていた時は。
だけどなんだかわざわざ申し訳ないな~って気持ちでした。

ちなみにアメリカの試合は練習試合であっても審判にはお金を払ってやってもらいます。飲み物はもちろん自前。バックネットにペットボトルの水がささってます。

更に言うと、聞いた話ですが、試合の応援に来たOBの方にお茶を出す習慣がある学校(チーム)もあるとか。応援しに来てくれてありがとうございます、という事だと思いますが、少しやりすぎでは無いかと思います。
お茶が出てこない(出てくるのが遅い)と気を悪くされる方もいるそうで、まさに老害。それくらい自分で持って来いよ。



■高校野球のバッティンググローブは白か黒だけ。バットも地味な色だけ。・・・D (C)
    これは伝統というより規則ですが。。。。変なところで地味さを求める意味がよくわかりません。細かいこと言わずに好きな色を使わせればいいのに。



■ピッチャーはとにかく走れ・・・D (B)
     ピッチャーのコントロールが定まらなかったり、バテるのが早かったりすると、『走り込みが足らないから下半身が安定していない』などとおっしゃる方がいます。
ピッチャーは下半身が大事、これはその通りと思います。
だけど、『下半身が安定していないのは、走り込みが足りないから』という短絡的な結論は本当ですかね?
今の時代、もっと短時間で効果的なやり方があるのではないでしょうか。





つづく。。。








0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。